ノコトラジオFridayPCケアの『パソコン出張お助け隊』第1150回2025-09-12

今週のお話は、「Windows 11のアップグレードキャンペーンの最終ご案内」継続中ってことで、Windows 11 へのアップグレードをお勧めしますことをお話させていただきましたが、番組内で某店長の不適切発言があったことをお詫びいたします。最近おとなしくしていた某店長でしたが、ここ数か月、とても反抗的な発言が目立っていますね、そろそろ、お仕置きが必要なのかな?( ´艸`)それはさておき、本日お話しました某家電量販店のK店さんは、私の中では比較的高感度なお店でしたが、たまたまお客様が遭遇した店員さんの対応がまずかったようで、そしてこれまた、たまたま、このラジオのリスナーさんが、Windows 10の延長サポートのESUを知っていたから、Windows 10を延命して使うか、新しくパソコンを購入しようか迷ってK店に行かれたわけです。そこで店員さんが、そのお客様が持参したパソコンを見て、元々Windows 11へのアップグレード対応機種ではありませんから、買い替えを勧めるのは、ごくごく当たり前のことだと思いますが、ESUを使って、Windows 10のパソコンを延命できることを、真向から否定された点はいただけないかな?K店から、その後当店にいらしゃいましたお客様は、持参されたパソコンを簡易診断で、Windows 10にESU適用で延命も可能ですし、Windows 11へのアップグレードも可能ですと説明すると、じゃあって言って、車から合計3台のパソコンを診て欲しいと言うことでした。いずれもK店で購入されたとのことでした。きっとこの方は二度とK店でパソコンは購入しないだろうなあって思いました。PCケアとしては、電気屋さんとは特に競合することはなく、パソコン購入希望されるお客様には、よくY電機さんをご紹介していますし、別にYじゃあなくて、ヤマダ電機さんですが、富山でも石川でも、よくご紹介していますね、富山の場合ですと、逆にヤマダ電機さんは難度の高い修理案件はPCケアさんに相談してってこちらに振ってくれたりしています。話を戻しますが、Windows 10の延命でESUを利用される場合、前提条件がMicrosoft AccountとOneDriveの登録が必須ですから、ここをクリアできる方は、Windows 10の継続利用は”有”です。ただし、このESUはセキュリティ面でのサポートが1年延長になるだけですから、セキュリティ以外の不具合が発生した場合はサポート対象外であることもよく理解して対応されることをお勧めします。ですから、お使いになっているアプリがWindows 11でも正常動作するのであれば、Windows 11にアップして使うことが一番の良作ですね。

2025年09月12日